しゃべるフライパン〜AD変換の応用 AD変換の応用として温度を読み上げるフライパンをつくってみる。 フライパンの柄の部分に熱電対を埋め込み、100倍程度の増幅を行いADでパソコンに取り込む プログラム onshot21.cpp PlaySound()関数を使って音声出力する。 動作の様子 ムービー(768kb,wmv) 参考:ラトックシステム社REX-5054Uを使う
AD変換の応用として温度を読み上げるフライパンをつくってみる。 フライパンの柄の部分に熱電対を埋め込み、100倍程度の増幅を行いADでパソコンに取り込む プログラム onshot21.cpp PlaySound()関数を使って音声出力する。 動作の様子 ムービー(768kb,wmv) 参考:ラトックシステム社REX-5054Uを使う