MS−IMEメモ

MS-IMEは、Microsoft社が開発した日本語入力システムで、

WindowsNTにはMS-IME97が標準で搭載されている。  


 日本語を入力する前に、まず日本語入力システムがONになっているか、

ツールバーが表示されているか確認する。

 日本語入力システムがOFFの場合、キーボードに刻印されている文字が表示される。

 ツールバー表示されていなければ、[半角/全角]キーと[ALT]キーを押すと、

以下のツールバーが画面に表示される。

 

 ツールバー表示されていれば、日本語入力システムがONになっているが、

ツールバーで、以下のように左端の文字が「」の場合、

キーボードの文字がそのまま入力される直接入力モードになっているので、

[半角/全角]キー[ALT]キーを押して

左端の文字が「」で表示されるひらがなモードにする。

 

 日本語入力システムを使うのを止める場合も、[半角/全角]キー[ALT]キーを押す。

キーボードの文字がそのまま入力される直接入力モードになる。

 [注意]入力モードを切り替える[半角/全角]キー[ALT]キーを押す操作は、

トグルスイッチで1回ごと反対のモードになる。

  

ツールバーの左端の文字の部分をクリックすると、

以下のようにメニュが表示され、入力したいモードを選択できる。

 

日本語の文字は、漢字の大きさを基準とし、

漢字1文字分の大きさで表示される文字を「全角文字」

半分の幅で表示される文字を「半角文字」という。

 一般的には、 「ひらがな」 「漢字」は全角文字で、

英数字記号は半角で入力すると考えておけば無難である。

  「カタカナ」 文字は、半角文字と全角文字があるが、

文字のサイズや縦横比を自由に変更できるので、無理に半角で入力する必要はない。

 

ローマ字表記で文字を入力すると、

アンダーラインが付いた「
ひらがな」 で文字が表示される未確定状態になる。

ここで、「スペース」キーを押すと、対応した漢字に変換され表示される。

同音異義語がある場合には、「スペース」キーを2回、3回・・・と押すことによって、

複数の候補を表示させ、その中から適切な一語を選択し「Enter」キーを押すと文字が確定する。

 

   「ひらがな」 として入力された文字を、「カタカナ」「英数字」に変換するには、

未確定状態でファックションキーを押す方法がある。

<F6>   ひらがなに変換

<F7>  カタカナに変換

<F8>  半角に変換

<F9>  アルファベットに変換

<F10> 直接入力